秋田のWEB制作会社「ECスプレッド」について【ご挨拶】
ご覧頂き誠にありがとうございます。
秋田のWEB制作会社「ECスプレッド」の菅原と申します。
僕は、2014年よりWEBサイト制作、ショッピングサイト運営、アナリティクス、PPC広告運用代行、SEM、顧客対応などのWEBに関する業務を現場からディレクションまで幅広く行ってきました。
そこで培った経験を活かし、WEBにおける課題を解決するマーケティング支援「ECスプレッド」を2019年5月に本格始動した次第です。
本記事ではECスプレッドのサービスや方針についてご案内させて頂きます。
目次
ECスプレッドのサービスについて
ECスプレッドでは主に以下のようなサービスを行っております。
- WEB制作(ホームページ、ECサイト)
- WEBサイトの強化支援(コンサルティング)
- WEBサイトの管理・運用代行(アウトソーシングサービス)
なぜこのようなサービスを展開するに至ったかと言いますと「WEBを効果的に活用出来ていない企業様が多い」という課題を感じたためです。
ECスプレッドでは、これまでに様々な職種のWEBサイト改善をサポートしてきました。
どれほど素晴らしい製品やサービスを提供していても、その魅力を顧客に効果的に届けることができなくて苦労している企業様(個人、中小問わず)は多いです。
「志あって素晴らしいサービスを提供しているのにもったいない」
このことがECスプレッドをスタートしようと思った源泉と言えるかもしれません。
ホームページを保有する目的は「会社のイメージとして」という位置づけの企業様もいらっしゃるかもしれませんが、大半は「問い合わせ」や「購入」や「人材採用」などの達成したい目標があるのではないでしょうか。
ECスプレッドでは、WEBを通して貴社の目標達成に貢献する仕組み作りを支援致します。
新しくホームページを作る場合
これからホームページを作る企業様であれば
- 目標達成に貢献するホームページを作りたい
- WEBを効果的に活用して事業を拡大していきたい
こういったビジョンをお持ちだと思います。
そのビジョンを実現するためには、制作段階での戦略的な構築がカギを握っています。
なぜかというと、ホームページを効果的に活用していく上で重要度の高いSEO対策(検索エンジン最適化)では、上位表示されやすい「構築」と、訪問者にとっての「使いやすさ」などを考慮しなければならないからです。
検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization, SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において特定のウェブサイトが上位に表示されるようウェブサイトの構成などを調整すること。
このことが考慮されていないホームページは上位表示されることがなく、自社の製品やサービスを顧客に見つけてもらうこと(集客)が難しくなります。
また、ホームページに訪れたユーザーに効果的な訴求ができなければ、いくら集客しても目標達成には至りません。
ホームページをブラッシュアップする場合
WEBサイトのブラッシュアップは「外部の知見を活用し、事業に専念する」ことが最も望ましい状態と考えています。
既にホームページがある企業様であれば
- 目標達成に至らない
- 自社ホームページのどこに問題があるのか分からない
- 対策として何をすればいいのか分からない
- 本業が忙しくホームページに向き合えていない
以上のような課題を抱えているケースが多いです。
この場合「WEB担当者が本業と兼務してる」「ノウハウが整ってない」という背景が考えられます。
兼務をしている担当者は、本業に専念した方がベターです。
WEBサイトを構成する要素は広範で専門性が高いです。
構成、デザイン、コンテンツ、ライティング、SEO設計、アナリティクスなど・・・
いずれも別々の技術ですが相関性は強く、目標を達成するためには切っても切り離せない関係にあります。
また、インターネットは常識や手法が頻繁にアップデートされます。
それらの情報を統合し、適切に施策を実行しなければなりません。
こういった要素を補えるリソースが社内にあれば問題ありませんが、もし不足しているようでしたら体制を見直した方が良いかもしれません。
大きな理由は以下の3点です。
- 兼務で成果をあげることは難しい
- WEBに力を入れている競合他社には及ばない
- 社内業務(本業)は代替がききにくい
貴重な社内資源は「事業に貢献するもの」に配分しなくてはなりません。
「本業が疎かになる」「WEBで成果に結びつかない」は「事業に貢献しない」ことになってしまいます。
ECスプレッドが貴社のために貢献できること
ECスプレッドのミッションは「価値の普及」です。
マーケティング活動を通して、貴社の提供する価値を普及(目標達成)するための仕組み作りを支援致します。
ホームページ&ショッピングサイトの制作
ECスプレッドの制作方針は、お客様の要望通りに制作→納品するだけではなく、お客様がホームページを通して達成したい目標に則したご提案をしております。
目標達成に欠かせないマーケティングの視点を構築段階から盛り込み、貴社が最も重んじるホームページリリース後の成果にフォーカス致します。
ECサイトの場合は、一般的に難易度が高いと言われている独自ネットショップも一気通貫の体系的な知識がありますので、ご安心頂けたらと思います。(※逆にモール型は経験が少ないです)
WEBサイト強化支援&WEB担当者のアウトソーシング
本サービスは、WEBサイトはもとより社内体制と事業の強化を目指すソリューションです。
見込顧客を継続的に獲得できる仕組み作りや、「この会社で働いてみたい!」と思ってもらえるように魅力を伝えたりと、WEBが貢献できることはたくさんあります。
WEBサイトのポテンシャルを引き出し、事業にフル活用できるようにサポート致します。
WEBサイト強化支援は、決裁権を持つ管理者と、貴社のWEB担当者と共同でプロジェクトを推進していきます。
アウトソーシングサービスでは、施策の実行まで代行致します。
いずれも貴社の一員になったつもりで伴走致します◎
サービス概要はこちら→ECスプレッドのサービス
ECスプレッドが目指すこと
「もったいない」
これは様々な企業様と関わる中で、たびたび頭をよぎるキーワードです。
素晴らしい理念を持っている企業様の社会的価値のある製品やサービス、それを必要とする顧客へ充分に届かないことは本当にもったいないなと感じます。
ECスプレッドが目指すことは、貴社の提供する価値に関わる人が喜ぶことにあります。
プロジェクト推進の際には、貴社が大切に考えている理念や、会社の基本的なことから情報を共有させて頂きます。
弊社のリソースを活用して頂き、共にビジョンを実現したいと考えております。
弊社のサービスに関することは、どうぞお気軽にご相談くださいませ。